株式会社河田印刷様
目次
【2024年最新版】ActiBook導入事例集
ActiBookを導入いただいたお客様の事例をまとめております。導入前の課題から運用方法、具体的な成果まで図解とともに紹介しています。
資料ダウンロード(無料)株式会社河田印刷様は、熊本県を拠点に商業印刷を中心に展開する印刷会社です。約3年前からActiBookを導入し、紙媒体中心だった提案スタイルから脱却。お客様との伴走型の総合印刷を目指し、イベント企画運営やアーカイブ事業、HP・Web制作なども手がけています。今回は、営業部の井上様に導入後の変化や成果についてお話を伺いました。
浦:ActiBook導入前の課題をお聞かせください。
井上様:当時の営業部全体として、印刷物を届けることが営業の役割として根付いていたと思います。お客様の声にもっと踏み込み、納品後の活用状況まで把握して次の提案につなげる動きは、まだ十分とは言えなかったと感じています。
また、紙以外のご相談をいただく機会もありましたが、対応方法を模索しながら進めている状態で、外部の協力が必要になる場面では判断に時間がかかってしまうこともありました。
浦:当時の営業活動はどのようなものだったのでしょうか?
井上様:基本的には、お客様からのお声がけを受けて対応する流れが中心で、こちらから積極的にお困りごとをお伺いする機会は限られていました。お打ち合わせのタイミングも、納品時や新規のご注文をいただいたときが多く、それ以外で接点を持つことは少なかったと思います。納品後の効果を伺うことも大切だと理解しつつも、当時はそこまで手が回っていなかったのが正直なところです。
浦:ActiBookを導入されたきっかけは何でしたか?
井上様:ある結婚式場のお客様から、「紙のパンフレットをやめたい」というご相談をいただいたことが最初のきっかけです。スタッフの入れ替わりや料金変更が多く、パンフレットを使用できる期間が短く在庫が残ってしまう課題を抱えていらっしゃいました。そこで、紙だけに頼らない情報発信の方法を模索する中で、ActiBookにたどり着きました。
導入を進めるにあたっては、当時の自分としてもこれまでとは違うご提案が必要だと強く感じていました。ActiBookならお客様自身で情報を更新でき、閲覧状況を把握できるので、次の提案にも活かせると考えました。
浦:導入にあたり、社内ではどのような対応を進めましたか?
井上様:導入後は、弊社の専務山下が中心となって現場での試行を繰り返しました。ActiBookの担当である久保様と密に連携しながら、活用の仕方を整えていきました。現場で得た知見をチーム内で共有しながら、少しずつ社内全体にも広げていく形で進めました。
浦:導入当初の目標と、そのために行ったことを教えてください。
井上様:ActiBook導入時の目標は、1年間で4件と設定していました。その達成に向けて、普段の打ち合わせでも必ずActiBookの話題を取り上げ、必要に応じてチームでお客様に提案していました。それまでは、見積もりを提出したら営業が終わることが多かったのですが、自社でActiBookのチラシを作成し、電子ブックのカタログや本棚サイトの管理機能など、具体的な活用イメージをお伝えする資料をお渡しするようにしました。口頭だけでなく、形に残るものをお渡しすることで、後から思い出してもらえるように工夫しました。
浦:チームでの提案について、もう少し詳しくお聞かせください。
井上様:一人では対応が難しい内容や大切なご提案の場合は、チームでお客様のもとへ伺います。私が説明を担当し、他のメンバーが異なる視点で質問をしたり、お客様の反応を見ながら補足を入れたりして、その場の状況に合わせて進めています。お客様のお話をしっかり伺いながら、押し付けにならない提案を常に心がけています。
浦:提案方法で意識されたことはありますか?
井上様:導入当初はActiBookの機能について説明していましたが、あまり響かないことが多かったです。そんなときに、「まずはお客様の困りごとを引き出す形にしてみては」とアドバイスをもらい、「在庫管理にお困りではないですか?」「情報更新が煩雑ではないですか?」といった質問から始める形に変えたところ、反応が大きく変わりました。課題を整理した後にActiBookをご紹介する流れに切り替えたことで、納得感を持って受け入れていただけるようになったと感じています。
また、「3ヶ月間だけお試しになりませんか?」とお声がけし、まず使っていただく方法も効果がありました。実際に触れていただくことで、SNS連携や動画リンク、アクセスログの取得など、ActiBookの便利さを体感してもらえたため、次の提案にもつながりやすくなりました。
浦:ActiBook導入後、どのような成果が得られましたか?
井上様:以前は印刷物をお届けすることが中心でしたが、ActiBookを取り入れたことで、お客様の課題を伺いながら最適な方法を一緒に考える場面が増えました。「井上さんに相談して良かった」とお声をかけていただける機会も増え、営業としてのやりがいを強く感じています。
具体的には、本棚サイトを通じて、印刷物だけでなく関連する備品や販促資材まで一括で管理できる仕組みを提供しています。在庫状況を把握し、補充が必要なタイミングを先読みしてご案内することで、業務全体を支える仕組みを築いています。その結果、印刷物以外のご相談や業務改善のお話をいただく機会が確実に増えてきました。本棚サイトも現在3件導入いただいています。
また、相見積もりを取られるケースが減り、「全部お願いしたい」と言っていただける関係性も生まれました。特に、電子ブックと紙の記念誌を組み合わせた提案が評価され、今年4月には200万円規模の案件を他社と比較されることなくお任せいただけたことは、大きな自信になっています。
浦:素晴らしい成果ですね。 本棚サイトは他社でも提案されていますが、実際に導入まで進めるのは難しいと伺っています。その点、河田印刷様では3件の導入を適正価格で実現されていて、とても印象的です。成果につながった背景には、どのような工夫があったのでしょうか?
井上様:私は、一度の提案で決まらなくても当たり前だと考えています。すぐに結果を求めるのではなく、お客様の状況に合わせて継続的に提案を続ける姿勢を大切にしてきました。特別なご相談がなくても訪問し、雑談の中で「最近こういうことを始めました」とさりげなくお話しています。こうした何気ない情報交換から、「そんなサービスも扱っているんですね」と関心を持っていただけることが増えました。
信頼が積み重なることで、「容量に余裕があるなら次もお願いしたい」といった追加のご依頼をいただくこともあります。
また、営業の際に「紙、やめてみませんか?」と冗談交じりにお伝えすることもあります。印刷会社の立場であえてお話しすることで、本気度が伝わりやすくなると考えています。
お客様が本来注力すべきは自社の売上や契約の拡大です。私たちは、「困りごとはすべてお任せください」という気持ちで向き合い、印刷以外のご相談にも対応してきました。その積み重ねが、今の信頼関係につながっていると思います。
浦:ActiBookのサポート体制はいかがでしたか?
井上様:担当の久保さんには、導入当初から大変支えていただきました。わからないことがあればすぐに相談でき、どの質問にも丁寧に答えてくださるので、安心して進めることができました。業界別の具体事例も惜しみなく共有してくださり、「この業界ではこう活用できる」「こう説明すればより伝わりやすい」といったヒントを多くいただきました。
振り返ると、試行錯誤の連続でしたが、久保さんの一歩先を見据えたアドバイスに助けられ、提案の質も高まったと感じています。お客様に自信を持って向き合えるようになったのは、久保さんのサポートのおかげだと心から思っています。本当に感謝しています。
浦:今後の展望についてお聞かせください。
井上様:お客様自身もまだ気づいていない課題まで一緒に考え、より適切な方法を見つけていける営業でありたいと考えています。「どのようにすれば業務がさらに良くなるか」をお客様と共に模索しながら、長く信頼いただける存在を目指していきます。
ActiBookを導入してからは、紙とデジタルそれぞれの強みを活かしたご提案が可能になりました。印刷会社としての知識と、デジタルツールの柔軟性を組み合わせ、これまで以上に価値を感じていただける提案を積み重ねていきたいと思っています。
活用支援担当:久保
河田印刷様の取り組みで特に印象的だったのは、営業体制の柔軟さと現場の行動の早さです。これまで多くの印刷会社様をサポートしてきましたが、ここまで迅速に試行を重ね、確実に成果へつなげている企業は多くありません。
ご提案を受けた後、すぐに現場で検討し、「どのように実践するか」を前向きに共有される姿勢が、提案の質を高めていると感じています。
本棚サイトについても、ライセンス制度が整う前から自社で運用方法を工夫され、複数件の導入を実現されてきました。価格の設定や説明の進め方も常にお客様目線を徹底されており、単なるツール紹介にとどまらない価値提案がとても印象的です。
電子ブックや本棚サイトのご提案は、一度の説明ですぐに決まるものではありませんが、河田印刷様は諦めずに工夫を重ねながら取り組みを続けてこられました。その姿勢に、私自身も背中を押される思いでサポートしています。
これからも、現場の皆様が大切にしている誠実さを基に、さらに良い形でお客様へ価値を届けられるよう、引き続き支援してまいります。
【2024年最新版】ActiBook導入事例集
ActiBookを導入いただいたお客様の事例をまとめております。導入前の課題から運用方法、具体的な成果まで図解とともに紹介しています。
資料ダウンロード(無料)